被災者が受取る義援金等
社長Aさんと税理士Bさんの会話
A: 「この前、わしも遅ればせながら日本赤十字社に寄付してきたよ。この寄付金はたしか、すべて経費になるんだよな。」
B: 「ええ、なりますよ。」
A: 「でも、この寄付金や義援金をもらった被災者の方たちには税金はかかるのかね?」
B: 「かかりませんよ。被災者が受取る、義援金とか災害見舞金、それに地震保険の受取保険金なんかにも税金はかかりませんよ。」
A: 「そうなんだ。」
B: 「そうなんですよ。被災者の方は、お金も資産も何もかもなくしてしまったという方たちでしょうから、当面の生活資金としてもらうために、義援金とか地震保険の受取保険金には税金がかからないようになっているんですよ。被災以外でも、例えば、事故にあって入院した時に、生命保険会社からもらう入院給付金なんかも同じで所得税という税金は課税されないんですよ。」
A: 「じゃあ、たとえば、わしの友人にも被災にあったものがおるんだが、個人的に見舞金を送っても税金はかからないのかね。」
B: 「かかりませんよ。香典や祝儀をもらった時に税金がかからないのと同じで、見舞金をもらっても税金はかからないですよ。」
A: 「そうか、わかった。友人には個人的に見舞金をおくるとして、被災者の方たちにはもっと、会社から義援金を送ることにしよう。」
B: 「でも、社長、今期、会社の資金繰りが大変なのでは?」
A: 「・・・・・。」
A: 「この前、わしも遅ればせながら日本赤十字社に寄付してきたよ。この寄付金はたしか、すべて経費になるんだよな。」
B: 「ええ、なりますよ。」
A: 「でも、この寄付金や義援金をもらった被災者の方たちには税金はかかるのかね?」
B: 「かかりませんよ。被災者が受取る、義援金とか災害見舞金、それに地震保険の受取保険金なんかにも税金はかかりませんよ。」
A: 「そうなんだ。」
B: 「そうなんですよ。被災者の方は、お金も資産も何もかもなくしてしまったという方たちでしょうから、当面の生活資金としてもらうために、義援金とか地震保険の受取保険金には税金がかからないようになっているんですよ。被災以外でも、例えば、事故にあって入院した時に、生命保険会社からもらう入院給付金なんかも同じで所得税という税金は課税されないんですよ。」
A: 「じゃあ、たとえば、わしの友人にも被災にあったものがおるんだが、個人的に見舞金を送っても税金はかからないのかね。」
B: 「かかりませんよ。香典や祝儀をもらった時に税金がかからないのと同じで、見舞金をもらっても税金はかからないですよ。」
A: 「そうか、わかった。友人には個人的に見舞金をおくるとして、被災者の方たちにはもっと、会社から義援金を送ることにしよう。」
B: 「でも、社長、今期、会社の資金繰りが大変なのでは?」
A: 「・・・・・。」