給料も増税?
社長Aさんと税理士Bさんの会話
A: 「以前役員の給料にかかる税金が増えるような話があったと思うけど、どうなったの?」
B: 役員の給料だけでなく、サラリーマンの給料にかかる税金が平成25年から増えることになりました。ただ、増税になるのはサラリーマン全員ではなくて、年収1,500万円を超える人についてだけです。」
A: 「僕の場合はどうなるの?」
B: 「社長は月給200万円ですから年収が2,400万円になるので、平成25年からは1年間の税金が22万5千円増えますね。」
A: 「へえー、結構増えるんだなあ。給料の手取が減ると僕の小遣いも減るから飲みに行ける回数が減っちゃうなあ。」
B: 「お酒の量が減れば身体にもいいですし、家で奥様と過ごす時間も増えるから一石二鳥じゃないですか。」
A: 「とんでもない!僕にとっては一石二鳥どころか踏んだり蹴ったりだよ。」
B: 「・・・」
A: 「以前役員の給料にかかる税金が増えるような話があったと思うけど、どうなったの?」
B: 役員の給料だけでなく、サラリーマンの給料にかかる税金が平成25年から増えることになりました。ただ、増税になるのはサラリーマン全員ではなくて、年収1,500万円を超える人についてだけです。」
A: 「僕の場合はどうなるの?」
B: 「社長は月給200万円ですから年収が2,400万円になるので、平成25年からは1年間の税金が22万5千円増えますね。」
A: 「へえー、結構増えるんだなあ。給料の手取が減ると僕の小遣いも減るから飲みに行ける回数が減っちゃうなあ。」
B: 「お酒の量が減れば身体にもいいですし、家で奥様と過ごす時間も増えるから一石二鳥じゃないですか。」
A: 「とんでもない!僕にとっては一石二鳥どころか踏んだり蹴ったりだよ。」
B: 「・・・」